• 取り扱いブランド

    • Monitor Audio
      モニターオーディオ
    • Vienna Acoustics
      ウィーン アコースティクス
    • Pilium
      ピリウム
    • AudioNec
      オーディオネック
    • Playback Designs
      プレイバックデザインズ
    • ROKSAN
      ロクサン
    • PRIMARE
      プライマー
    • Storm Audio
      ストームオーディオ
    • IsoTek
      アイソテック
    • Blue Horizon
      ブルーホライズン
    • Goldring
      ゴールドリング
    • Wireworld
      ワイヤーワールド
    • FIBBR
      フィバー
    • Kirmuss Audio
      カーマスオーディオ
    • SFC
      エスエフシー
    • Milty
      ミルティ
    • the J1 project
      J1プロジェクト
    • NorStone
      ノールストーン
  • インフォメーション

    • 新着情報 -Back Number-
    • 重要なお知らせ -Back Number-
    • Webカタログ
    • 販売終了製品
    • SDGs宣言
  • Links

  • facebook.naspecaudio instagram.naspecaudio instagram.naspecaudio youtube.naspecaudio
  • taste of music
  • nagoya-phil

SYNTHESIS社の紹介

 イタリア 真空管アンプ シンセシスsynthesis

 

SYNTHESIS(シンセシス)本社は、イタリア東側Marche(マルケ)州のアドリア海近くに位置しているイタリアのオーディオブランド。 

イタリア SYNTHESIS(シンセシス)社設立前の1987年に最初の真空管アンプを開発し、その後1992年に設立されたイタリアのオーディオメーカーです。

 

イタリア人 オーナーのLorenzon Luigi(ロレンツォ・ルイージ)氏は、「デザイン性、形、材質、そして色、これらの要素は私の魂を興奮させてくれる」と、オーディオ機器を音楽を聴くだけの道具としてのみ捉えているのではありません。
オーディオを楽しむ感性は「聴く事」のみに非ず、「観る事」から得る情報も心を満たしてくれると、オーディオ機器としての音楽性に加えデザインの持つ芸術性も、オーディオを楽しむ重要要素として製品開発しています。

 

イタリアSYNTHESIS(シンセシス)製品からは、感性豊かなイタリア人が生み出す音楽性豊かなイタリアンオーディオコンポーネントであると実感する事ができます。 

赤と黒を基本色調にした美しい色彩。 高級感溢れる仕上げ。 コンパクトな本体のシャーシーにはラッカーで仕上げられたウッドを使用し、その美しい佇まいからはキラリと光るイタリアのセンスを感じられます。

 

最初のアンプを開発した後、自身が抱いていた「音楽を聴く楽しみを得る満足感」と、友人から得た「観る事から得る満足感」と言う感性が、SYNTHESISの製品のベーシカルなアイデンティティとなっています。

Tweet

●HPの写真は実物と多少異なる場合がありますので、お求めの際は店頭でお確かめ下さい。
●外観・仕様・価格などは予告なく変更する場合がございます。
日本国内仕様について。

▲ 販売店一覧はこちら
▲ このページのトップへ
▲ ㈱ナスペックHPのトップページ

HOME| 会社案内| 販売店| 所在地| サポート| よくある質問| お問い合わせ|

Copyright © 2009 Naspec Corporation このサイトに掲載の写真・文章の無断転載を禁じます。