• 取り扱いブランド

    • Monitor Audio
      モニターオーディオ
    • Vienna Acoustics
      ウィーン アコースティクス
    • Pilium
      ピリウム
    • AudioNec
      オーディオネック
    • Playback Designs
      プレイバックデザインズ
    • ROKSAN
      ロクサン
    • PRIMARE
      プライマー
    • Storm Audio
      ストームオーディオ
    • IsoTek
      アイソテック
    • Blue Horizon
      ブルーホライズン
    • Goldring
      ゴールドリング
    • Wireworld
      ワイヤーワールド
    • FIBBR
      フィバー
    • Kirmuss Audio
      カーマスオーディオ
    • SFC
      エスエフシー
    • Milty
      ミルティ
    • the J1 project
      J1プロジェクト
    • NorStone
      ノールストーン
    • darTZeel
      ダールジール
  • インフォメーション

    • 新着情報 -Back Number-
    • 重要なお知らせ -Back Number-
    • Webカタログ
    • 販売終了製品
    • SDGs宣言
  • Links

  • facebook.naspecaudio instagram.naspecaudio instagram.naspecaudio youtube.naspecaudio
  • taste of music
  • nagoya-phil

Kirmuss Audio製”KA-RC-1”の取扱説明書の記載内容修正・追記について

平素は弊社取扱い製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

Kirmuss Audio(カーマスオーディオ)社のレコード洗浄機”KA-RC-1”の取り扱い説明書の記載内容を一部修正・追記いたしました。
製品の取り扱いに関する重量な内容ですので、以下ご一読の上で製品をご使用ください。

■修正
洗浄時にアルコールを入れる際の分量についての記載。
誤:イソプロピル・アルコール100%を30mlタンクに入れます。
正:イソプロピル・アルコール70%を30mlタンクに入れます。

■追記 後片付けとメンテナンス
・サスペンション・システムを取り外したら、下側を蒸留水で霧吹きし、付属のクロスで吹き上げたうえで安全な場所でよく乾燥させてください。
十分に乾燥させずに放置すると、故障に繋がる恐れがあります。
・本機の使用後はレコードを入れる左側ある、回転中に水滴を落とすためのフェルト(KA-MT-2 レコードポジショニングフェルト)を必ず外して蒸留水で霧吹きし
付属のクロスでしっかりと拭いてから、よく乾かしてください。

取扱説明書に記載された使用方法や注意事項に反した取扱によって、製品が故障や破損する恐れがあります。
必ず取扱説明書の記載を守って使用してください。

Tweet

●HPの写真は実物と多少異なる場合がありますので、お求めの際は店頭でお確かめ下さい。
●外観・仕様・価格などは予告なく変更する場合がございます。
日本国内仕様について。

▲ 販売店一覧はこちら
▲ このページのトップへ
▲ ㈱ナスペックHPのトップページ

HOME| 会社案内| 販売店| 所在地| サポート| よくある質問| お問い合わせ|

Copyright © 2009 Naspec Corporation このサイトに掲載の写真・文章の無断転載を禁じます。