• 取り扱いブランド

    • Monitor Audio
      モニターオーディオ
    • Vienna Acoustics
      ウィーン アコースティクス
    • Pilium
      ピリウム
    • AudioNec
      オーディオネック
    • Playback Designs
      プレイバックデザインズ
    • ROKSAN
      ロクサン
    • PRIMARE
      プライマー
    • Storm Audio
      ストームオーディオ
    • IsoTek
      アイソテック
    • Blue Horizon
      ブルーホライズン
    • Goldring
      ゴールドリング
    • Wireworld
      ワイヤーワールド
      • HDMIケーブル
      • インターコネクトケーブル
      • トーンアームケーブル
      • スピーカーケーブル
      • デジタルケーブル
      • USBケーブル
      • イーサネットケーブル
      • Toslink ケーブル
      • ジャンパーケーブル
      • New 8 SERIES
      • Technology for SERIES 8
      • スペード&バナナプラグ
    • FIBBR
      フィバー
    • Kirmuss Audio
      カーマスオーディオ
    • SFC
      エスエフシー
    • Milty
      ミルティ
    • the J1 project
      J1プロジェクト
    • NorStone
      ノールストーン
  • インフォメーション

    • 新着情報 -Back Number-
    • 重要なお知らせ -Back Number-
    • Webカタログ
    • 販売終了製品
    • SDGs宣言
  • Links

  • facebook.naspecaudio instagram.naspecaudio instagram.naspecaudio youtube.naspecaudio
  • taste of music
  • nagoya-phil

New 8 SERIES


 

Wireworld社からシリーズ8が発表される。このニュースは、ミュンヘンで開催されたHigh End 2018で大きな話題となりました。オーディオショウの来場者は、Wireworldのシリーズが新しくなることの意味を理解しているからです。

 

Cable Polygraphs

Wireworldの躍進は、CESイノベーション賞を受賞したCable Comparator
(アメリカ特許第5,740,255)の発明から始まりました。
ザルツは、ケーブルの理想はノン・カラーレーション、音楽信号をあるがままに送る事にあると考えました。その理想を実現するために開発されたのが、Cable Comparatorです。

 

コンポーネント同士を接続するのがケーブルですが、理想はコンポーネント同士を直接接続する事に違いありません。一般的には不可能な事ですが、このCable ComparatorはWireworldの為に開発された、特殊なコンポーネントをケーブルレスでダイレクトに接続することを可能とした画期的な機械なのです。WireworldはこのCable Comparatorを用いたテストをケーブル・ポリグラフス(Cable Polygraphs)テストと名付けました。

 

つまり、一般的なケーブルメーカーは、過去の自社製品であったり、他社のライバル製品であったり、自分が理想と考える脳内のサウンドと比較して、ケーブルのテストを行います。しかしWireworldは違います。ケーブル・ポリグラフス・テストによって、ケーブルレスという理想的なサウンドと、ケーブルを用いた状態とを聴き比べる事で、明確な目標に向かって製品開発が行えます。このテストによってDNA Helixといった特許技術はもちろん、シリーズ8のためのComposilex3といった新技術も生まれました。Wireworldが発表してきた技術は、ケーブルを使用することで起る全ての損失を抑えるために発明されてきたのです。

 

 

シリーズ8が発表される。High End 2018の来場者は、ケーブルレスが実現する究極のノン・カラーレーションにまた一歩近づいたケーブル・シリーズの登場だとすぐに理解しました。Wireworldのケーブルが過去のシリーズより好みにあわない、といった事は起こりえません。その理由は明らかです。ライバルは過去の自社ケーブルでも他社のケーブルでもないのですから。

Cable Polygraphs

Tweet

●HPの写真は実物と多少異なる場合がありますので、お求めの際は店頭でお確かめ下さい。
●外観・仕様・価格などは予告なく変更する場合がございます。
日本国内仕様について。

▲ 販売店一覧はこちら
▲ このページのトップへ
▲ ㈱ナスペックHPのトップページ

HOME| 会社案内| 販売店| 所在地| サポート| よくある質問| お問い合わせ|

Copyright © 2009 Naspec Corporation このサイトに掲載の写真・文章の無断転載を禁じます。