• 取り扱いブランド

    • Monitor Audio
      モニターオーディオ
    • Vienna Acoustics
      ウィーン アコースティクス
    • Pilium
      ピリウム
    • AudioNec
      オーディオネック
    • Playback Designs
      プレイバックデザインズ
    • ROKSAN
      ロクサン
    • PRIMARE
      プライマー
    • Storm Audio
      ストームオーディオ
    • IsoTek
      アイソテック
    • Blue Horizon
      ブルーホライズン
    • Goldring
      ゴールドリング
    • Wireworld
      ワイヤーワールド
    • FIBBR
      フィバー
    • Kirmuss Audio
      カーマスオーディオ
    • SFC
      エスエフシー
    • Milty
      ミルティ
    • the J1 project
      J1プロジェクト
    • NorStone
      ノールストーン
  • インフォメーション

    • 新着情報 -Back Number-
    • 重要なお知らせ -Back Number-
    • Webカタログ
    • 販売終了製品
      • Audio Analogue
      • Berkeley Audio Design
      • darTZeel
      • FIBBR
      • Goldring
      • IsoTek
      • Joseph Audio
      • KingRex
      • Monitor Audio
      • Mordaunt-short
      • NorStone
      • North Star Design
      • Playback Designs
      • PRIMARE
      • SFC
      • Storm Audio
      • SYNTHESIS
      • the j-1 project
      • Vienna Acoustics
      • Wireworld
    • SDGs宣言
  • Links

  • facebook.naspecaudio instagram.naspecaudio instagram.naspecaudio youtube.naspecaudio
  • taste of music
  • nagoya-phil

Merlot DAC

 

 

 

Merlot DAC

 

DA Converter

 

2017年1月15日発売

 

Model: MERLOT DAC
標準価格: ¥900,000-(税込 ¥990,000-)
JAN: 4571408313048

 

Playback Designs(プレイバック・デザインズ)の代表 Andreas Koch(アンドレアス・コッチ)は DSD 信号を PC から USB 経由で伝送する DoP(DSD Audio over PCM Frames)方式の生みの親であり、SACD を実用化するために必要となった DSD マルチレコーディング機「Sonoma」の設計を行った人物でもあります。DSD の音質、デジタルデータとしての特性を最も熟知しているといっても過言ではないでしょう。

 

Andreas Koch が生み出した名機 MPS-5、MPS-5 LTD で開発された DAC 技術を踏襲しながら、スリムなデザインを実現したのが新しい Merlot DAC( メルロー・ダック ) です。Playback Designs の特徴ともいえるディスクリートで構成したFPGA を採用し、DAC チップを使った製品とは一線を画すサウンドクオリティを実現。USB 入力は PCM 384kHz/32bit、DSD11.2 MHz まで対応しています。また、オリジナル回路 PDFASにより、ジッターをほぼ完璧に取り去る事に成功しました。左右対称構造を採用すると共に、全デジタルデバイスとスイッチング電源をひとつのクロックで駆動。デバイス間の相互干渉を排除する音質最優先設計です。

 

アルミニウム・シャーシには Playback Designs 社のあるアメリカ、カリフォルニア州ソノマの丘をイメージした美しい仕上げが施されており、コンパクトなボディと相まって新世代のオーディオを感じさせます。Merlot DAC は Playback Designs のテクノロジーを余すことなく搭載した最新のコンポーネントなのです。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

MEMS

MEMS Clock Oscillator
従来のVCXO(水晶発振器)クロックではなく、Playback Designs カスタムメイドの MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)クロックを新採用。衝撃や振動等の外部要因に対する耐久性の向上に加え、電気的ノイズの多い条件下でも高い精度を保ち、高音質化に貢献しています。

 

 

 

PDFAS

Playback Designs Frequency Arrival System
D/A コンバーターの多くは、入力されたデジタル信号を PLL 回路によってクロックと同期を取り、デジタル信号を補正しています。ここで大きな障害となるのがジッターの存在です。回路内のジッターが取り切れないと、その後もずっとジッターを含んだデジタル信号を扱う事になってしまいます。ジッターの存在が音質を悪化させるのです。一方、Merlot DAC は PDFAS を採用。PLL 回路は使用せず、Andreas Koch が開発したオリジナル・アルゴリズムで信号処理を行うことにより、ジッターの無いデジタル信号を取り出すことに成功しました。PLL 回路を使用しない為、高価な外部クロックは必要ありません。Merlot DAC にジッターの多いデジタル信号が入力されても、この PDFAS 回路によってジッターを取り去ったデジタル信号に生まれ変わります。

 

 

 

FPGA

Field Programmable Gate Array
既存の DAC チップを使用して D/A 変換を行うのではなく、FPGA を採用し、Andreas Koch 自らが考案した独自のアルゴリズム・プログラムから成るデュアル・ディスクリート構成の D/A 回路により D/A 変換を行います。ディスクリート構成の DAC は大変高度な技術が必要となるため、本体の価格が非常に高価になってしまいます。Merlot DAC は決して安価な製品ではありませんが、Andreas Koch がデザインしたディスクリートで組まれた DAC を搭載した製品であること、そしてサウンドパフォーマンスを体験していただければ、価格には納得していただけるはずです。

 

 

 

 

Digital Input

DSD11.2MHz に対応するために USB と PLAYLINK のインプットを新たにデザイン。PCM384kHz/32bit と DSD 11.2MHz まで対応となりました。PLAYLINK は独自の光インターフェースであり、同社製品との完全な同期を可能とし、アースラインの分離が最高の音質を実現します。 ※DSD11.2MHz は Asio 方式のみ対応。

 

 

 

 

Analog Signal Path

アナログ信号はインピーダンスマッチングしたディファレンシャルフィルターを通過してローインピーダンスでワイドレンジな増幅回路に送られます。また、Playback Designs の傑作 SACD プレイヤーであるMPS-5LTD とほぼ同レベルのディスクリート構成 Class A/B アンプを採用。数々のデジタル技術と相まって、透明感あるクリーンなサウンドを実現しています。

 

 

 

 

DSD convert

SACDはもちろんのこと、44.1kHz/16bit のCDや外部デジタル入力をも、全て 5.6MHz(48kHz 系では6.1MHz) の DSD に変換されます。DSD 信号に変換される事で、通常の CD や PCM データにおいても、DSDならではのアナログ音に近い、しなやかで自然な響きをもつサウンドに生まれ変わります。

 

 

 

Power Supply

カスタムメイド・トロイダルトランスを用いたリニア電源を新たに開発し搭載。このトロイダルトランスには最新の電磁シールドが施されており、高周波ノイズを完璧に抑えています。

 

 

 

Headphone Amplifier

Merlot DAC は極めて精密なコントロールをもつディスクリート構成のヘッドフォンアンプを搭載。高級なヘッドフォンアンプを購入する必要はありません。THD0.0028% 以下を誇り、オートバイアス機能を搭載すること で A級アンプに匹敵するリニアリティを実現。フロントパネルに搭載した高品質ボリュームによって、アナログボリューム・コントロールが可能です。

 

 

 

Recording Feature

Merlot DAC はレコーディング機能を搭載しています。Playback Designs のソフトウェアを使い簡単に USB を通してPCへの録音が可能です。

 

 

 

Wireworld USB Cable

csb-a2x

 

Wireworld(ワイヤーワールド)の USB オーディオケーブル Chroma8(A to B Plugs)1.0m が付属。導体は純度 99.99%(4N)の OFC(無酸素銅)。Wireworld 独自のケーブルデザイン Symmetricon Design と摩擦電気ノイズを最小限に抑え、ノイズを低減する絶縁体素材 Composilex3 を採用。Merlot DAC の実力を確実に引き出すハイパフォーマンス・USB ケーブルです。

 

 

 

AWARDS

 

MJ テクノロジー・オブ・ザ・イヤー2017

デジタル機器部門

入賞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • Speficications
  • Merlot DAC Update
  • DriverInstall(Windows)
入力端子(デジタル) AES/EBU XLR バランス× 1系統
S/P DIF RCA Co-axial × 1系統
S/P DIF Toslink × 1系統
USB2.0 × 1系統
PLAYLINK  IN(ST端子)× 1系統
AUXILIARY × 1系統
対応OS Windows7、もしくはそれ以降のOS
Mac OS X 10.6.6、もしくはそれ以降のOS
デジタル入力周波数 44.1kHz – 192kHz/16 – 24bit(AES/EBU, S/P DIF)
44.1kHz – 48kHz/16 – 32bit
DSD2.8,5.6,11.2MHz(USB2.0)※11.2MHzはASIO方式のみ対応
出力系統(デジタル) PLAYLINK OUT(ST端子 × 1系統
出力系統(アナログ) バランスXLR(L/R)× 1系統
アンバランスRCA(L/R)× 1系統
6.35mmΦ ステレオジャック(L/R)× 1系統
サイズ(W×H×D) 360 × 80 × 230(mm)
重量 3.5kg
■ファームウェアアップデートについて

Playback Designs は定期的に本機に付随した新製品が出る際等、新しいファームウェアがリリースされますが、ファームウェアアップデートを行う事で機能の追加や音質面の向上等が可能となります。

ファームウェアアップデートは、Windows パソコンをMerlot DACリアパネルにあるUSB(Server)入力にUSB ケーブルを接続して行います。

アップデート手順書(pdf)
※ アップデートはWindows PCのみで対応しています。Windows PCをお持ちでないのユーザー様は、ご購入の販売店様にご相談をお願い致します。(2017年1月13日更新)
■ドライバーインストールについて

Windows PC を使用する場合、専用ドライバーのインストールが必要になります。また再生用のソフトはJReiver,foober2000,Media MonkeyなどのASIO対応のソフトをご利用ください。

※対応OS: Windows7,もしくはそれ以降のOS

 

Mac PCを使用する場合、ドライバーのインストールは必要ありません。

※対応OS: OS X 10.6.6,もしくはそれ以降のOS

 

ドライバーソフトのインストールとダウンロードの手順書(pdf)

※11.2MHzはWindows Asio方式と、DELA製のミュージックライブラリー(N1/N10/N100)マーカーレス再生のみ対応。Mac等のDoP方式は5.6MHzまで。

※対応OSは2017年1月時点のものです。最新のOS対応状況については、株式会社ナスペックHP (http://naspecaudio.com/)をご確認下さい。

 

 

Tweet

●HPの写真は実物と多少異なる場合がありますので、お求めの際は店頭でお確かめ下さい。
●外観・仕様・価格などは予告なく変更する場合がございます。
日本国内仕様について。

▲ 販売店一覧はこちら
▲ このページのトップへ
▲ ㈱ナスペックHPのトップページ

HOME| 会社案内| 販売店| 所在地| サポート| よくある質問| お問い合わせ|

Copyright © 2009 Naspec Corporation このサイトに掲載の写真・文章の無断転載を禁じます。