• Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE@
  • YouTube

About PRIMARE

PHILOSOPHY

テクノロジーは直感に反するような複雑なものではなく、使いやすく我々の生活の中に自然と溶けこめる事が理想です。最高の技術をもって設計しながらも、その技術へのアクセスは極めてシンプル。機能的なデザインはスカンジナビアの理想的なスタイルです。

最高品質パーツの使用、シンプルな回路設計、余裕のある基盤レイアウト、干渉を防ぐためセパレートされた各モジュール。「ノイズや歪みを抑え、入力された信号が持つサウンドを忠実に伝える」それこそがPRIMAREが考える理想のサウンドなのです。

LAGOM

Lagom(“laah-goam”) – スウェーデン語で「ちょうどいい量」という意味です。少なくてはいけません。けれど多すぎてもいけません。完璧なバランス、調和はそうして生まれます。

Lagomの定義に含まれているのは、PRIMARE製品の外観や性能のどの側面においても、それ自体にユーザーの注意が向くべきではないという事です。つまり音楽や映画が主人公であり、再生されている間、製品への意識は完全に消え去るべきです。

PRIMARE製品はパフォーマンスを最優先に設計を行っています。しかし、存在をアピールする大げさなパーツなどを選ぶ事はありません。パフォーマンスのための多くの素材や技術は様々な数値で表す事が可能ですが、実際に聴いたときの”爽快感””満足感”のための測度は存在しません。もちろん、いざ部屋に設置した時に感じる”何か”も同じです。その気持ちは測ることはできないのです。

だからこそ、PRIMAREは望みます。
ユーザーにとってLagomな存在となれるコンポーネントを作りたいと。

SOUND DESIGN

PRIMARE製品は、3つの基本的なコンセプトに基づいてデザインされています。

▌電源回路の徹底 – 優れた電源を設計する事が最も重要であるとPRIMAREは考えています。ディスクリートで組まれた電源は、電流を必要な時に必要なだけ供給することを可能にし、各回路の動作を完璧にサポートします。

▌最短距離の回路設計 – 最高品質のパーツを採用し、コンポーネントを最短距離で結ぶ。このシンプルな考えを実現するために2層4層の両面基板を採用。ワイヤーを極力排除することで輻射ノイズを減らし効率のよい信号経路を構築。ケーブル類がほぼ存在しない理想的な回路レイアウトを実現しています

▌直感的な操作の実現 – どんなに素晴らしい機能を有していても、使いこなせなくては意味がありません。PRIMARE製品はユーザーの好みを実現する様々な設定機能が搭載されていますが、その全てをリモコンやアプリ、もしくは本体操作で直感的に操作できるように仕上げられています。そのことが結果、美しい製品の外観にも繋がっているのです。

 

NASPEC

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE@
  • YouTube