• Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE@
  • YouTube

販売店訪問記 山口編 (Saori)

先日、山口県と広島県の販売店様を何店舗か巡ってきました。
普段はオフィスで仕事をすることがほとんどですので、実際にお店に足を運べるのはとても貴重な体験です。
書きたいことがたくさんあるので、山口編と広島編の前後編に分けて書きたいと思います。

まずは山口県は防府市にあります、”SOUND TEC”さんへ。
どーん。

SOUND TECさん、2023年の頭に店舗をリニューアルされまして、来月で2年を迎えられます。
そのお店といったらもう。言葉も出ないくらいのオシャレ空間。
コンセプト別にいくつものお部屋があるのですが、どこをとってもかっこよくてどこを撮っても映える。
もう憧れしかありません。いつか私もこんなお部屋を…ってなもんです。

実は社長の三宅さんにお願いして、店舗紹介の動画を撮影させていただきました。
ですので、店舗内の詳細はまもなく公開予定の動画で余すところなく見ていただくとして。
でも我慢できないのでチラ見せします。(SOUND TECさんのWEBサイトでもっとかっこいい写真見られますけど。)

どうですか。これまだ半分以下です。
かっこよすぎて震えます。(Studio 89もGold 100/300 6Gも馴染んでます、嬉しい。)
他の場所の写真もお見せしたいし、こだわりポイントなどもお伝えしたいのですが、私がお伝えするよりも動画を見ていただいた方が間違いなく伝わりますので、自制します。

ともかく、エントリークラスからハイクラスまでのラインアップはもちろんのこと、オーディオもホームシアターも「こんな風にできたらいいな、こんなお家にしたいな、こんなシステム組んでみたいな」と思える、目指してみようと思わせてくれるような体験があらゆる角度からできるお店でした。
そして、三宅社長のお話を伺っていると、こちらまでわくわくしてくる訳です。
まだまだこれから色んなことを精力的にやっていこうとされてるのだな、と。楽しみですね。

ぜひぜひ遠くても訪れていただきたい店舗です。


そして夜は三宅社長が音響機器をインストールされたお店をご紹介いただきました。
ness music cafe bar records”というお店です。
これまたやっぱりオシャレな訳です。

TANNOYのスピーカーが、お店の雰囲気にピッタリ。
そしてこのレコードの数。
「あの曲が聴きたい!」と言うと、迷いなくスッと出してくださるのです。
ちなみに私がリクエストしたのはこのお方。はまっております。

こんなお店が近所にあったら通い詰めるな、私・・。

こちらのお店もですね、SOUND TECさんのブログに詳細なインストールレポートがありますので、ぜひご覧くださいませ。(私、全然レポートしてない。)

というわけで、非常に刺激的な一日となりました。
日本全国のお店それぞれに色々なこだわりや、お客様をお迎えする方法があると思いますので、色々なお店に行ってみるのも楽しそうですね。
次回は広島編をお伝えします!


おまけ

ness music cafe bar recordsさんでいただいた、おはぎ。お塩をちょこっとつけながらいただくのですが、やさしい甘さに少しのしょっぱいで絶妙なおいしさが口の中に広がり、幸せになれます。

NASPEC

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE@
  • YouTube