• Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE@
  • YouTube

第1話:時差ボケにはご用心 (たいせい)

たいせいです。

少し投稿が遅くなってしまいましたが、先月は初の海外出張でドイツに行ってまいりました!

大量にYouTube用の動画素材も確保してきたので、近日中に動画も上がりますが、何本かに分けてブログにも記録を残します。

第1話はめちゃくちゃどうでも良いですが、出発から目的地到着までのお話…

<5月11日>

翌朝のフライトに備え、前日に東京入り。
宿泊したホテルの目と鼻の先…

これから約1週間会えなくなる。もし僕が死んだら、日本で食べたものの最後がこれで良かったと思うだろう。いつだって有難い町田商店が一層有難く感じた。(ゴールド会員です)

ありえない量のカロリーを摂取して即就寝。

明日僕は人生初の海外へ飛び立つ。

<5月12日>

フライト当日。

今回一緒にドイツへ向かう弊社会長と合流し羽田空港へ。

間違ってライターを捨ててしまい、ゲート通過後の喫煙所でライター乞食となってしまったこと以外、特に事件は起きず無事離陸。

Screenshot

ドイツ、ミュンヘン空港までの直行便。所要時間なんと約14時間…!

ドイツと日本の時差は7時間。つまり朝9時半頃出発で、14時間飛行機に乗って、到着時の現地時間は16時半。

ここで寝てしまっては時差ボケ確定…

通信も絶たれ、何度か観たことのある映画を観ながらひたすら時間を潰す。

Zzz…

結局3時間ほど寝てしまったが、無事ミュンヘン空港に到着!

Screenshot

何はともあれ無事に到着して良かった!不覚にも暇すぎて寝てしまったが良しとする。

空港でオーディオ評論家の山之内正先生と合流し、レンタカーでエアランゲンへ。

Screenshot

そう、エアランゲンには弊社取り扱いのアナログメーカー”clearaudio”本社があり、翌日には各国のディストリビューターが集まる、新製品発表会&社内見学を控えている。

都市ミュンヘンから車でドイツの爆速高速道路を駆け抜け、景色はどんどんのどかになっていく…

僕「時差ボケってどんな感じになるんですか…?」

山之内先生「おそらく、夜中の3時くらいに目が覚めちゃうと思いますよ」

何度もヨーロッパを訪れている山之内先生が言うのだからそうなのだろう。しかし、身体に時差ボケ感(そもそも初めての海外なので”時差ボケ感”の定義が難しいが)は感じない。

爆速高速道路の車線変更に怯えながらも無事エアランゲンに到着。フライトの疲れを癒して、明日はいよいよ”clearaudio”本社へ!

おやすみなさい。clearaudioに用意していただいたホテルにて就寝…

パッと目が覚めた。時計を見る。

3時ジャスト…!

山之内先生って凄い

第2話へ続く…

NASPEC

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE@
  • YouTube