• Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE@
  • YouTube

MM Cartridge – E series –

ABOUT

高品位なカンチレバーと、丸針を採用したE1、E2は、エントリークラスのカートリッジを使用しているユーザーのアップグレードとして最適です。E3では精巧な楕円針を採用しており、レコード溝からさらに多くの情報と一層のディティールを読み取ります。MM型カートリッジで良質なモデルをお探しのお客様にお勧めです。 3機種はGoldringらしいシンプルで飽きの来ないデザインでまとめられています。ベース部のカラーリングはそれぞれ、E1=レッド、E2=グリーン、E3=バイオレット。本体部の引き締まったブラックと相まって価格を超えた高級感の演出にも成功しています。

E1-MM Cartridge

¥19,000-(税込 ¥20,900-)

Model:E1-MM
JAN:4571408314885

※E1-Stylus<交換針>
¥12,000-(税込 ¥13,200-)
Model:E1-Stylus
JAN:4571408314915

E2-MM Cartridge

¥22,000-(税込 ¥24,200-)

Model:E2-MM
JAN:4571408314892

※E2-Stylus<交換針>
¥14,000-(税込 ¥15,400-)
Model:E2-Stylus
JAN:4571408314922

E3-MM Cartridge

¥28,000-(税込 ¥30,800-)

Model:E3-MM
JAN:4571408314908

※E3-Stylus<交換針>
¥17,000-(税込 ¥18,700-)
Model:E3-Stylus
JAN:4571408314939

E4-MM Cartridge

¥54,000-(税込 ¥59,400-)

Model:E4-MM
JAN:4571408319118

※E4-Stylus<交換針>
¥32,500-(税込 ¥35,750-)
Model:E4-Stylus
JAN:4571408319118

FEATURES

レコード原盤の製造過程は、旋盤でレコードを切り出した後、左右45度のV字型形状をした一本の溝を作り、そこにステレオ信号を記録していきます。従来のMM型カートリッジは、垂直に巻かれた2つのコイルの間に配置された1つの大きなマグネットを用いてステレオ信号を拾っていました。この仕組みではクロストークを生じさせ、限られたステレオセパレーションしか実現できません。この事実を解消するためGoldring E Seriesのカートリッジは、特殊なデュアルマグネット構造を採用しました。

マグネティック・ダブレックス・テクノロジー(二重化磁気技術)は、対となるピックアップコイルとのみ連動する、カッターヘッドの構造と等しく45度角に傾斜した2つの軽量マグネットを搭載しています。これによりE Seriesカートリッジはカッターヘッドと幾何学的に一致した動作をする事が可能となり、正確にレコード溝をトレースします。一層優れたステレオセパレーションと、より正確なサウンドステージを実現しました。

READ MORE...

E Seriesのサウンドを決定づける技術はそれだけではありません。レコードを読み取る針の角度(アジマス)は、優れたパフォーマンスを実現するために、レコード盤に対して並行である必要があります。誤った角度での再生は、不安定なチャンネルバランスやクロストークの増加、ステレオサウンドステージ減少の原因となります。しかしエントリーからミドルクラスのアームを使用するユーザーにとってアジマス調整は非常に困難な課題でした。だからこそカートリッジ本体の出荷される際の正確なアジマス調整は極めて重要となるのです。E Seriesカートリッジはカンチレバー固定に一般的な固定ピンではなく、特別に設計された調整ネジを採用しています。生産時にミクロレベルでの調整が可能となるため、E Seriesは完璧なアジマス調整を行われた状態でユーザーの手元に届くのです。

このプリセットアジマスを用いたことで、特別な調整をせずともクロストークはすでに最適化されており、カートリッジを確実にセッティングすることができます。上記グラフはE3カートリッジのクロストーク特性のグラフです。 アジマス値に対するクロストークの変化を表しています。アジマスの最適角度は、表中の赤線と緑線が交わる値であり、これは同時にクロストーク値(青線)が最小となる値でもあります。




■E1は、Goldring製品の中でも特にコストパフォーマンスの高いカートリッジです。スタイラスには非常に高精度な接合丸針(0.6mil)を採用し、カンチレバーにはカーボンファイバーを奢りました。カンチレバーの高い耐性を実現しながら、より高額なアルミニュウムやボロン素材に匹敵する性能を獲得しました。Goldringの目指すサウンドを価格を抑えて具現化した素晴らしいMMカートリッジの誕生です。



■E2は、E1と同じ接合丸針(0.6mil)となっていますが、より高価なアルミニュウム・カンチレバーを採用することでワンランク上の性能を有しています。カンチレバーが高剛性でありながら軽量な事の恩恵は、大音量時の正確なトレースに現れます。ディティールへの一層のこだわりと、低歪みの実現、トラッキグミスの減少を可能としたEシリーズの核となるカートリッジです。


■E3は、アルミニュウム製カンチレバーに加え、特別仕様の接合楕円針(0.3×0.7mil)をE Seriesとして唯一採用。この特別な楕円針は一般的な楕円針に比べて前後部をさらに薄く製作しているのが特徴です。オリジナルの楕円針(0.4×0.7mil)以上に、音溝からさらに細かいレベルの信号をトレースすることに貢献します。E Seriesの最高峰E3はMM カートリッジの魅力を改めて認識させるGoldringの自信作なのです。


■“E シリーズのエンジニアリングと性能の最高峰であるE4 は、すべてのターンテーブル愛好家にとって究極のアップグレードです。”
E4 は、エントリーまたはミッドレンジのレコードプレーヤーのための究極のアップグレードとして設計されており、E シリーズのエンジニアリングと性能の頂点に位置します。
E4 は、レコードプレーヤーに搭載されているほとんどのトーンアームと互換性があるように設計されています。他のE シリーズ・カートリッジと同じ高品質のコアを使用しているため、古くなったカートリッジをそのままアップグレードしたい方にも、スタイラスを交換することで既存のE シリーズ・カートリッジの性能を向上させたい方にも最適です。

SPEC

MM Cartridge

型式MM型
再生周波数20 – 20,000Hz ±3dB(E1,E2,E3)
18 – 24,000Hz ±3dB(E4)
出力電圧3.5mV(1kHz、5cm/sec.)
チャンネルセパレーション20dB(1kHz)(E1,E2,E3)
>24dB(1kHz)(E4)
出力バランス1.5dB(1kHz)
針圧1.5 – 2.5g(2.0g 推奨)(E1,E2,E3)
1.5 – 2.5g(1.75g 推奨)(E4)
出力抵抗410Ω
負荷抵抗47kΩ
負荷容量100 – 200pF
コイルインダクタンス400mH
スタイラス接合丸針 0.6mil(E1,E2)
接合楕円針 0.3×0.7mil(E3)
無垢針楕円形(E4)
カンチレバーカーボン(E1)/アルミニュウム(E2,E3)/中空アルミニュウム(E4)
垂直トラッキングアングル20°
取り付け穴間隔12.7mm
重量6.9g

●HPの写真は実物とは多少異なる場合がありますので、お求めの際は店頭でお確かめください。
●外観、仕様、価格などは予告なく変更する場合がございます。

 

NASPEC

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE@
  • YouTube