20年前の発売以来、数々の賞を受賞し、この価格帯におけるクラスリーダーの地位に立つBronzeシリーズ。遂に6世代目を数えることとなったこのシリーズは、Monitor Audioの豊かなノウハウをモダンなタッチで描き出す新たなマスターピースです。 Monitor AudioはトップエンドのPlatinumからMonitorまで実に7シリーズを抱え、ユニットを含む全てのパーツを自社内で製造できる総合メーカーです。総合メーカーの利点のひとつは、ハイエンドスピーカーのために生み出された新技術を自社開発だからこそ後続のシリーズに搭載できるという点が挙げられます。Bronzeシリーズは、シリーズを通して蓄積された技術と極めて高いコストパフォーマンスにより、Monitor Audioを代表するバリューシリーズであり続けてきました。
|
|
第6世代のBronzeシリーズは、上位機種の技術に加えて独自の新たな魅力が加わりました。ツィーターに導入された放射特性をコントロールするUD(Uniform Dispersion)ウェーブガイド。ウーハーに導入されたDCM(Damped Concentric Mode)テクノロジー。それぞれ全シリーズを通して初となった技術を導入し、C-CAMユニットのパフォーマンスはさらに向上しました。 また、デザインは一新されフロントバッフルのリッチなサテン・フィニッシュをベースとし、質感もグレードアップ。
|
|
加えてラインアップには、Dolby Atmos®イネーブルドスピーカーである Bronze AMSを追加。センター、FX、ウーハーと組み合わせて、マルチチャンネルのエントリースピーカーとしても完璧な布陣です。クラスの枠を完全に超えたサウンドクオリティと造形の美しさをぜひお試しください。 |
25 mm C-CAM(Ceramic-Coated Aluminium/Magnesium) Gold Dome Tweeter
【UD (Uniform Dispersion) ウェーブガイド】 |
|
1.均一な放射特性 | ツィーターの音域全体においてフラットで優れた放射特性を実現。「スウィートスポット」から角度がある位置でもトーンバランスが変化せず、リスニングポジションの柔軟性が得られます。 |
2.タイム・アライメントの改善 | UD ウェーブガイドにより、ツィーターのボイスコイルをフロントからより深い位置に設置することが可能になりました。ツィーターとBass/Midドライバーは、水平線上でより近い位置での設置が可能になり、ユニット間のタイム・アライメントが改善。マルチウェイスピーカーの弱点を克服しています。 |
3.指向性の向上 | UDウェーブガイドにより、優れた放射特性を実現しながらより低い帯域の再生が可能になりました。そのため前世代に比べクロスオーバー周波数を低くすることが可能になり、クロスオーバー付近の帯域の指向性を向上させています。 |
C-CAM Bass/Mid Drivers featuring Damped Concentric Mode Technology
Cabinet Bracing & Single Bolt-Through Driver Design
HiVe II Bass Reflex Port
|
![]() |
4 Modern Finishes & Other Topics
Finish
■Monitor Audio公式チャンネル Bronze 6G イントロダクションはコチラ
■ステレオサウンドONLINE Bronze 6G 特集記事
「ブロンズシリーズが6世代目へフルモデルチェンジ。はっきりと体感できる6Gへの進化に注目」はコチラ
「ブロンズシリーズが6世代目へフルモデルチェンジ。はっきりと体感できる6Gへの進化に注目」はコチラ
■ASCII.jp x デジタル 評論家鳥居一豊氏のWeb連載「コンパクトスピーカーが好き!!」第7回記事
「Monitor Audio『Bronze 50-6G』で『鬼滅の刃』主題歌/劇伴を聴く」はコチラ
「Monitor Audio『Bronze 50-6G』で『鬼滅の刃』主題歌/劇伴を聴く」はコチラ
■YouTubeチャンネル「OTAI AUDIO」
製品紹介動画「【清里千聖コラボ】ピュアオーディオの世界へ招待しました」はコチラ
製品紹介動画「【清里千聖コラボ】ピュアオーディオの世界へ招待しました」はコチラ
●HPの写真は実物と多少異なる場合がありますので、お求めの際は店頭でお確かめ下さい。
●外観・仕様・価格などは予告なく変更する場合がございます。
日本国内仕様について。